なぜNiKoのズームセンシは0.8なのか?から最適のズームセンシを考察する

NiKoはズームセンシ0.8を採用している

ゴッドエイムあきらです。

突然ですがこれがNiKoのセンシ情報です。

そしてこれが彼のDM時のハンディカムだ。

www.youtube.com

NiKoは極めてエイムが良いプレイヤーとして知られている。1.38というキレの悪いHipfireセンシに、デフォルトの1.0ではなく0.8というとても低いズームセンシを採用しており、かなり厳密な思考の結果として定められたものだと考えられる。

0.8というのは理論上の最適値だ

では彼はこのズームセンシをどうやって決めたのだろうか。実はRedditに面白いスレッドがある。

r/GlobalOffensive - Why “0.818933027098955175” is the best zoom sensitivity for new players, riflers, and bad snipers.

言ってることを簡単に説明すると,

  • [REDDIT1] 1.0というのは4:3 black barの端まで大きくフリックすることに最適化してるもの
  • [REDDIT2] 0.818... というのはもっと小さなフリック(small flick or micro flick)に最適化してるもの

mouse-sensitivity.comを使って変換メソッドと比較する

mouse-sensivitiy.comを使って変換値の調査をしてみよう。基準値としてCSGOの1000edpi (800dpi、1.25)を使い、これを元にしてCSGOとOWのMonitor Distance 0% (MD0)、MD75、Viewspeed (VS)、360度変換 (360)を表にする。

#GameMethodHipfire SensZoom Sens
1CSGOMD01.250.819
2CSGOMD751.251.000
3CSGOVS1.250.978
4CSGO3601.252.25
5OWMD03.9337.93
6OWMD754.0145.45
7OWVS4.0044.59
8OW3604.1799.92

これからわかること:

  • (#2)はREDDIT1が正しいことを意味している。なぜならば、16:9モニターの中の4:3 black barは水平方向に75%の位置にあるからだ
  • REDDIT2で言う小さなフリックというのはMonitor Distance 0%のことを意味してる (#1)
  • Monitor Distance 75%とViewspeedは数値がほぼ等しいため同じものとして扱っても実用上問題ない (#2,3,6,7)

他のプレイヤーは何を使用しているか

NiKoのセンシは、MD0の0.819から気持ち下げたものと考えられる。実はこのように0.8付近のズームセンシを使ってるプレイヤーは他にもいて、JWやoskarなどがいる。(詳しくは CS:GO Pro Settings & Gear List | ProSettings.net) 彼らもNiKo同様に、MD0の0.819から自分なりにアレンジしたものと考えられる。スナイパーライフルで必要なのは小さなフリックだから、これは当然の結果に思える。

話をOWに移す。実はOWでも38が小さなフリックにとって最適だというRedditがある。これはMD0に相当する。実際にOWでは多くのプロプレイヤーが38を使っている。WidowMakerやAnaを使うプレイヤーとしてはSBBやryujehongなどだ。birdring(39)、soon(40)などもこのアレンジと考えられる。MD75やVSでの変換は45程度とさらに高いから、38を基準にアレンジしたと考えるのが自然だからだ。

r/Competitiveoverwatch - Final post to clear up what relative zoom sensitivity you should use.

CSGOでもOWでもMD0がズームセンシへの変換として好まれてることを考えると、CSGOでは0.82、OWでは38が最適値であり、それを基準にアレンジするのが正しい調整方法なのだとわかる。今までズームセンシを1のままにしていたプレイヤーは見直してほしい。

話を異なるFOV内での変換に拡張すると、これもMD0によって変換するのが正しいと考えられる。しかし、CSGOやOWなどhipfireで撃つゲームならともかく、PUBGやBFのように撃つ時は右クリックでターゲティングするようなゲームだと、通常時は360変換などで早く索敵が出来ることを優先して、撃つ時にはターゲッティグした上で合わせに行くというのも考え方としてはありだと思うので、この選択は各自にお任せする。一方でVSというのは実用上MD75であり、75%の距離で合わせるというのは何の根拠もないため、採用する理由はないように思える。MD0の利点として、ディスプレイの大きさ、ディスプレイへの距離に依存しないことも、MD0による変換の優位性を支持する。