わかりやすい文章を書くためにはルールがある。 構造化 時制 事実と考察をわけること 1段落で1つのことを言うこと 文を短く保つ 正しい副詞の位置 文の論理
[Read More]
無職のすゝめ(ではない)
おれは今36歳で、大学を出てから10年くらいだけど、2回無職になったことがある。 1回目は1ヶ月と短かったけど、2回目は1年半。 この経験から、
[Read More]
【東大理3】ルシファー、自己採点を避ける
ルシファーに関する記事のこの形式は、 アガサ・クリスティのオリエンタル急行の最終章「ポワロ、二つの解決法を示す」 のオマージュである。 ルシファー
[Read More]
中学受験が過熱すればおれは結婚相手が見つかる理論
首都圏における中学受験熱は毎年高まるばかりだ。 なんせ、SAPIXの学費を払うために車を売り家を売るような時代だ。 次は内臓でも売るつもりか? S
[Read More]
あなたがおれにブロックされた理由はここにあります
おれはSNSとかYoutubeでよくブロックしますが、 ブロックされた人から「あいつは低学歴を差別している」などと 根拠のない非難をされることが
[Read More]
中学受験はカリン塔のようなものだ
おれが中学受験について語っていると、いつまでそんなものに囚われているんだ? という人がいるが、おれは何も中学受験に囚われているわけではない。 お
[Read More]
ユーザランドIOについてLTをすることにした
userland-ioについてはこれまでもは何度か話してきたが、 ある程度成果がまとまったのでLTで話すことにした。 興味のある人は参加してほし
[Read More]
【東大理3】ルシファーの合格は絶望的だ
【東大理3】ルシファーの不合格を確信した のつづき。 国試本番までいよいよ一週間となった。 冬メック後も偏差値の挽回を試みたが・・・ ベンチマークと
[Read More]
読者の中学受験親(関西)からお礼をいただきました
おれがジムに行くためにドアを開けると、 ドアの前にアマゾンのお届け物が置いてあった。 このマンションはオートロックなので、他の人の配達のついでに
[Read More]
ストレージのテストフレームワークをScalaからRustに移植した感想
Rustのケーススタディである。 おれはdm-writeboost というソフトウェアの開発者なのであるが、 その昔、このモジュールのテストを書く
[Read More]